アコモデーション コース | 共生科学部 | 通信制大学 星槎大学
2021年度4月生募集中!
短距離
100m、200m、400mを専門でやっていてまじめで責任感のある方。大磯キャンパスに通える方。
練習場所:大磯キャンパス、平塚市陸上競技場等
長距離
1500m~1万mで忍耐力があり素直な方。大磯キャンパス付近に住むことができる方。難しければ大磯キャンパスに通える方。
練習場所:大磯キャンパス周辺、茅ヶ崎、箱根等
詳細はお問い合わせください。
星槎大学横浜事務局 TEL:0120-82-2686 E-mail:info@seisa.ac.jp
アコモデーションコースとは?
アコモデーションコースは、通学制に準じた学修形態で、学修サポートを受けながら学びたい方を対象としたコースです。
自分流に学びをカスタマイズできる通信制の特長を活かしながら、平日開講の授業プログラムとチューターによる日常的な学修サポートを取り入れることで、それぞれのニーズに合わせた学びが実現できるカリキュラムとなっています。
アコモデーションコースのメリット
(私立大学体育学部(通学制)の平均は4年間で550〜700万円)
指導教員

部長
星槎大学 教授 渋谷 聡
専門種目:110mハードル
経歴:東海大学大学院体育学研究科修了。星槎大学専任講師を経て現職。専門分野は陸上競技・スポーツ心理学。陸上競技やバレーボー ルを通して、授業・教材研究を行っている。
現場ではなく裏方として、練習環境や学修環境を整え、メンタル面も含めてみなさんをサポートをしていきます。みなさん一人ひとりの夢がかなえられるよう一緒に頑張ります。

監督兼長距離コーチ
星槎大学 植村 和弘
専門種目:3000m 障害
経歴:東洋大学卒業。東洋大学が箱根駅伝で初優勝したときに長距離コーチを務める。その後他大学陸上部員監督、コーチを経て現職。
チームとして箱根駅伝出場を目指し、個人として全日本インカレ、関東インカレ出場、そして入賞を目指して努めていきます。その目標に向かって努力していく過程で、競技力向上と共に豊かな人間性を身に付けられるような指導をしていきます。
チューター
アコモデーションコースに通う学生に対して、履修科目登録や学修計画、レポート作成について個別にアドバイスするなど、学修全般のサポートを行います。
アコモデーションコース陸上競技部とは?
机に向かって勉強をすることだけが「学修」ではありません。陸上競技においても、「走る」ことを通して、そこにはさまざまな学びがあります。本コースでは、練習や大会、合宿など、陸上競技部としての日々の活動を通して、人と人との共生という視点から、理論と実践を学んでいきます。
また、関東インカレ、 日本インカレ、大学三大駅伝(出雲、全日本、箱根)出場を目指し、専門家の指導のもと、本格的に陸上競技に打ち込むことが可能です。(関東学生陸上競技連盟加盟校)
こんな方にオススメ
アコモデーションコース生の1週間(モデルケース)

アコモデーションコース陸上競技部 Twitter & Instagram

