エントリー

カテゴリー「星槎グループ」の検索結果は以下のとおりです。

第7回 星槎全国保護者研修交流会を開催しました。

seisa_news20170325_2.jpg

 

3月25日(土)、第7回となる星槎全国保護者研修交流会が行われました。

 

星槎では、全国の校舎それぞれに保護者会(親の会)があり、それらを束ねる全国組織として「全国在校生親の会『星親会』」「全国卒業生親の会『星睦会』」があります。

当日は、福岡中央学習センターを拠点に、全国の校舎を星槎サテライトシステムにて結びました。外部の参加者も含め、総勢約300名と、盛況のうちに開催することができました。

 

午前の第一部では、それぞれの校舎の活動報告、保護者の皆様の生の体験談などが行われました。そして今回は特別講話として、元オリンピアンで陸上選手の谷口 浩美さまによるお話しをお伺いすることができました。高校、大学、そして社会人、オリンピックと、これまでの陸上人生において培われてきた「生ききる力」。

谷口選手の活きた言葉を通して、未来の日本を、世界を作っていく子どもたちに必要なことを、保護者だけでなく星槎の職員全員で考える時間となりました。

 

午後の第二部は、各校舎ごとの懇親会。本音トークが飛び交う時間だからこそ、保護者同士、保護者と先生同士、よりぐっと距離が縮まることで、それぞれの新しい世界、新しい知恵を繋げることができたひと時でした。なんと谷口さまは懇親会にも参加くださり、胸の熱くなる多くのお話を聞くことができました。全国の校舎に激励のメッセージもいただきました。

 

seisa_news20170325_1.jpg

 

 

「〜星と星をつなぎ、人と人がつながる〜」

まさに全国の「星(=星槎)」を繋ぐことで、新しいつながりが全国各地で生まれた一日でした。星槎という学び舎は保護者も教員も、立場関係なく一緒になって作っていく場所です。

私たちはこれからも、人と人をつなげ、これまでにない化学反応が起きるような「関わり合い学校」を創ってまいります。

 

 

seisa_news20170325_3.jpg

 

 

箱根町と星槎大学 包括連携協定を締結

2017.03.28 箱根町と包括連携協定を締結しました。

seisa_hakone.jpg

 平成29328日(火)、箱根町町長室において、

 山口昇士町長と本学井上一学長の間で、調印式を行いました。

 

 山口町長からは、協定締結に際して、

「これまでも星槎大学とは様々な活動にご協力を頂いているが、

 この協定締結を機に、星槎大学の有する教育力を活かした

 様々な取り組みを行って頂きたい」

旨の期待を述べて頂きました。

 

井上学長は

「箱根町にある本学の施設を活用した取り組みや専門性の高い教員の講座等を通じて、箱根町の活性化に貢献する活動を進めて参ります」

と決意を述べました。

 

本学では、今後とも大学本部のある箱根町の一員として、

町の発展に貢献してまいります。

公開講座(海との共生)を横浜市立西寺尾小学校にて開催

2017.03.27 エクステンションセンター公開講座(海との共生)を開催しました。

 

平成29327日(月)に横浜市立西寺尾小学校において、

国立海洋開発法人「海洋研究開発機構(JAMSTEC)」の

柴田様を講師にお迎えし、西寺尾小学校の生徒さんを対象に

公開講座を開催しました。

 

当日は、冬に逆戻りをしたかのような天候の中、1年生から6年生

までの生徒さん約30名及び保護者の方10数名が参加されました。

 

柴田先生から、まず、海洋開発機構のことや、「しんかい6500

についての説明がありました。クイズを交えてのお話しに1時間が

あっというまに過ぎました。

 

その後、水圧に関して実際に分かるようにと、いろいろな材質が

水深1000メートル=10気圧になるとどのように変化するのかを、

持ち込んで頂いた特殊な実験装置を使いながら実験を行いました。

そのたびに大きな歓声が上がり、生徒さんも保護者の方も

楽しみながらも科学の世界に触れることができました。

 

 

本学エクステンションセンターでは、新年度も「共生」

をキーワードにした講座を開催する予定です。

 

樫永エクステンションセンター長挨拶

JAMSTEC1.jpg 

海洋研究開発機構 柴田様

JAMSTEC2.jpg  

水圧実験の様子

JAMSTEC3.jpg

質問コーナー

JAMSTEC4.jpg

【第5弾】星槎が表現する高大・中大連携、アクティブラーニングのかたち

sted5.jpg

昨年の11月12日、13日に開催されたSEISA Africa・Asia Bridge 2016にて、全国の星槎の中高校生、近隣の高校生が一堂に会し、アフリカやアジアとのつながりや国連のSDGS(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)をテーマに、10年先、20年先、50年先の未来ついて考え、行動するsTED(Seisa Transnational Education Design:通称ステッド)から、生徒たちの熱いプレゼンテーションをご覧ください。

 

● 星槎高等学校 込山 博昭

 

● 星槎国際高等学校 立川学習センター 大澤 優介

 

● 星槎国際高等学校 厚木学習センター 伊藤 奈美

 

● 星槎中学校 阿部 光彰

 

 

星槎スポーツ新聞 第8号(20170309)

星槎国際高等学校より難関私立大学合格おめでとう!(青山学院大学 地球社会共生学部)

seisa_news20170308.jpg

進学に力を入れている星槎国際高等学校で、続々と大学合格者が出ておりますので、お知らせいたします。

 

安保 龍一(2017年卒業)

進学先:青山学院大学 地球社会共生学部

 

大好きなサッカーと勉強の両立をしたいと考え、星槎へ入学!

地元の青森県を出て、3年間の寮生活へ臨みました。

 

1年次より青山学院大学への進学を希望し、受験の条件であった実用英語技能検定2級取得に向けた学習を始め、学校生活では進学ゼミやSEC(英語の特進授業)を受講し、学力の向上に努めました。

その他、ドイツ遠征にて海外情勢に触れたことや、地方自治体の財政にも興味を持ち、自主的にボランティア活動に参加するなど入試へ向けた知識を習得することができました。

 

● 本人コメント

「青山学院大学への受験を諦めかけたこともありましたが、先生方のサポートのおかげで、
英語検定2級に合格し、その後、見事青山学院大学に合格いたしました!!本当にありがとうございます!」

 

安保龍一さん、合格おめでとうございます!

 

 

 

【第4弾】星槎が表現する高大・中大連携、アクティブラーニングのかたち

sted4.jpg

昨年の11月12日、13日に開催されたSEISA Africa・Asia Bridge 2016にて、全国の星槎の中高校生、近隣の高校生が一堂に会し、アフリカやアジアとのつながりや国連のSDGS(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)をテーマに、10年先、20年先、50年先の未来ついて考え、行動するsTED(Seisa Transnational Education Design:通称ステッド)から、生徒たちの熱いプレゼンテーションをご覧ください。

 

● 星槎学園 湘南校 岩崎 雅史 / 大貫 優宏

 

● 星槎国際高等学校 帯広キャンパス 遠藤 真南

 

● 星槎中学校 鈴木 祥真

 

 

 

【第3弾】星槎が表現する高大・中大連携、アクティブラーニングのかたち

sted3.jpg

昨年の11月12日、13日に開催されたSEISA Africa・Asia Bridge 2016にて、全国の星槎の中高校生、近隣の高校生が一堂に会し、アフリカやアジアとのつながりや国連のSDGS(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)をテーマに、10年先、20年先、50年先の未来ついて考え、行動するsTED(Seisa Transnational Education Design:通称ステッド)から、生徒たちの熱いプレゼンテーションをご覧ください。

 

● 星槎国際高等学校 浜松学習センター 松本 紘輝

 

● 星槎国際高等学校 広島学習センター 落合 哲己

 

● 星槎高等学校 相馬 啓吾

 

 

第7回 星槎全国保護者研修交流会 開催のお知らせ

seisa_event_hogoshakai20170325_2.jpg

〜星と星をつなぎ、人と人がつながる〜

在校生親の会「星親会」・卒業生親の会「星睦会」共催により

第7回 星槎全国保護者研修交流会 を下記日程にて開催いたします。

 

開催日:2017年3月25日 土曜日

時 間:10:45〜15:00

メイン会場:星槎国際高等学校 福岡中央学習センター

関東会場:星槎国際高等学校 八王子学習センター(星槎高尾キャンパス内)

他会場:全国の学習センター・キャンパス(詳しくはこちらのご案内をご覧ください

※ その他全国の校舎を、TV会議システムでつなぎます。

 

【第1部】 10:45〜13:00

・学校法人国際学園 井上 一 理事長 挨拶

・星親会会長 山下 朋恵さん 挨拶(福井学習センター)

・星睦会会長 猪股 明美さん 挨拶(立川学習センター )

・星槎グループ活動報告 ・親の会活動報告 ・保護者体験談

特別講話 ゲスト講師:谷口 浩美 氏

〜転んでも踏まれても立ち上がれ!〜

 

【第2部】13:20〜15:00

・(会場毎)懇親会

 

 

● 総合お問い合わせ

星槎国際高等学校 福岡中央学習センター

TEL 092-534-6705

Eメール:fukuoka2@seisa.ed.jp(担当:浦部)

 

詳しいご案内はこちら(PDF)

 

 

【第2弾】星槎が表現する高大・中大連携、アクティブラーニングのかたち

昨年の11月12日、13日に開催されたSEISA Africa・Asia Bridge 2016にて、全国の星槎の中高校生、近隣の高校生が一堂に会し、アフリカやアジアとのつながりや国連のSDGS(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)をテーマに、10年先、20年先、50年先の未来ついて考え、行動するsTED(Seisa Transnational Education Design:通称ステッド)から、生徒たちの熱いプレゼンテーションをご覧ください。

 

● 星槎国際高等学校 名古屋学習センター 加藤 充貴

 

● 星槎高等学校 野尻 大地

 

● 星槎国際高等学校 沖縄学習センター 奥平 紗菜

 

 

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed