エントリー

2020年11月の記事は以下のとおりです。

The goal is the Paris Olympics! SEISA Kokusai Kawaguchi, Rena HAMAYA

The goal is the Paris Olympics! SEISA Kokusai Kawaguchi, Reina HAMAYA will participate in

 

The goal is the Paris Olympics! SEISA Kokusai Kawaguchi, Rena HAMAYA will participate in "The 60th Modern Pentathlon All Japan Championship"!

Swimming, fencing, equestrian, shooting and running - some athletes compete in each discipline, while others compete in all five disciplines as a single event. The Modern Pentathlon, which started in 1912 at the Stockholm Olympics, has recently gained attention as the ultimate triathlon.


Swimming, fencing, equestrian, shooting and running - some athletes compete in each discipline, while others compete in all five disciplines as a single event. The Modern Pentathlon, which started in 1912 at the Stockholm Olympics, has recently gained attention as the ultimate triathlon.

To prepare for the Olympics, some students at SEISA are training daily to compete in the Modern Pentathlon. One student in particular, Ms. Moe ARIJI, who graduated from the high school in March 2020, is still remembered as a member of the "Modern Pentathlon" club at SEISA Kokusai high School Kawaguchi.

SEISA Kokusai high school Kawaguchi 2nd year student Rena HAMAYA will participate in the "60th All Japan Modern Pentathlon Championship" to be held from Thursday 26th to Sunday 29th November 2020. When she was in junior high school, she participated in the World Championships as a U17 representative, and she has a bright future waiting for her.

In order to fulfill her childhood dream of becoming a Modern Pentathlon fencer, she enrolled at SEISA Kokusai high School Kawaguchi, Saitama Prefecture, far away from home. She has been practicing with junior and senior students who are representing Japan in fencing and Modern Pentathlon, including Mao KOKUBO, the youngest ever winner at the recent Japan Fencing Championships.

Other students in the athlete course at SEISA Kokusai High School Kawaguchi include next generation Japanese table tennis players such as Miyuu KIHARA, Haruna OJIO and Sora MATSUSHIMA. The school is fully equipped with state-of-the-art fencing training facilities. The school is also known for its friendly and natural interaction with other students.

No Japanese have ever won a medal in Modern Pentathlon at the Olympics. Students from the Modern Pentathlon Club that studied at SEISA are on track to become Japan's first medal winners. Please look forward to seeing Rena HAMAYA and the other students' performances. The 60th All Japan Modern Pentathlon Championship will be held on Thursday, November 26, 2020.

The Modern Pentathlon Society of Japan website is: http://pentathlon.jp/

 

目標はパリ五輪!北海道根室市出身・星槎国際川口2年 濱屋玲奈さん「第60回近代五種全日本選手権大会」に出場します!

目標はパリ五輪!北海道根室市出身・星槎国際川口2年 濱屋玲奈さん「第60回近代五種全日本選手権大会」に出場します!

 

水泳、フェンシング、馬術、射撃、ランニング ―― それぞれの種目で勝負するアスリートもいれば、5種目を一つの競技として戦いに挑むアスリートもいます。それが「近代五種」。1912年のストックホルム五輪からスタートし、近年では究極の“トライアスロン”として、にわかに注目を集めていることはご存知でしょうか。

星槎にもそんな「近代五種」競技でのオリンピック出場を目指し、日々練習に挑む生徒がいます。とりわけ星槎国際川口には、日本の高校で唯一の「近代五種部」を有します。2020(令和2)年3月に卒業生した星槎国際川口 有路 萌さんの活躍は記憶に新しいところです。

そんな中、2020(令和2)年11月26日(木)〜29日(日)に開催される「第60回近代五種全日本選手権大会」に、星槎国際川口2年、濱屋玲奈(はまや れな)さんが出場します。濱屋さんは北海道根室市出身。中学校の時は世界選手権にU17で出場するなど、将来がたいへん楽しみな選手です。

そして幼少期に出会った近代五種で夢を叶えるために、遠く離れた埼玉県・川口市の星槎国際川口へ入学。先日のフェンシング全日本選手権で史上最年少優勝を果たした3年小久保 真旺選手をはじめとする、フェンシングあるいは近代五種で日本を代表し世界に挑む先輩・後輩たちとともに、日々練習を重ねてきました。

星槎国際川口のアスリートコースは他にも、日本卓球の次世代を担う、木原美悠選手、小塩遥菜選手、松島輝空選手なども在籍。校舎の中には、最新のフェンシングの練習施設を完備しています。一般生との交流プログラムも盛んに行われ、分け隔てのない自然な関わり合いが、校舎の特徴です。

日本ではまだ、近代五種でのオリンピックメダル獲得は過去にありません。星槎に学んだ、近代五種部の生徒たちが、日本初のメダル獲得となる未来もすぐそこに見えてきています。ぜひ、濱屋玲奈さんはじめ、選手の活躍にご期待ください。 「第60回近代五種全日本選手権大会」は、2020(令和2)年11月26日(木)に開幕します。

 

星槎国際川口 ロゴ


→ 公益社団法人日本近代五種協会ホームページはこちら
http://pentathlon.jp/

〈メディアなど〉
→ 近代五種15歳濱屋玲奈パリ五輪へ「自立と協調性」(2019年4月13日) https://www.nikkansports.com/sports/news/201904130000332.html

 

星槎国際高校大阪(星槎大学大阪)リニューアル記念セミナー「子育ては科学だ!応用行動分析学で科学する、子供との関わり方」セミナーを開催します!

星槎国際高校大阪(星槎大学大阪)リニューアル記念セミナー「子育ては化学だ!応用行動分析学で科学する、子供との関わり方」セミナーを開催

1972年に、小さな塾から始まった星槎は、50年近くにわたり、「インクルージョン教育」の実践を重ねてきました。 なかなか学校に通えなかった人も、プロスポーツ選手を目指す人も、進学したい人も、全員に「特別な支援」を提供する“学校が生徒に合わせる”学校、星槎国際高等学校の大阪学習センター移転を記念し、近畿大学の大対先生をお招きしてセミナーを開催いたします。 私たちは子どもと向き合う際、ついつい感覚と勘、経験に頼りがちですが、そんな「関わり方」を応用行動分析学を用いて「科学的に」解きほぐしてみようという試みです。堅苦しくなく、すぐに活かせる内容ばかりです。子どもに関わる全ての人にお聞きいただきたい内容です。ご参加お待ちしております。

【講師】大対香奈子(おおつい・かなこ)准教授
    近畿大学総合社会学部 心理系専攻/総合文化研究科
【日時】12月5日(土)13:00〜15:30
【対象】保護者の方、学校の先生、教育関係者の方
【会場】① 星槎国際高校大阪にて参加 [限定20名]
    ② オンライン参加
【申込】12.3(木)までに、Googleフォーム(下記PDF)またはメール、お電話のいずれかの方法でお申込ください。
    校舎での参加 / オンラインでの参加 のどちらかをお伝えください。
    オンライン参加の場合は、お申し込み後に参加方法をご連絡いたします。

● 星槎国際高校大阪
TEL 06-6147-3830 / Eメール osakagc@seisa.ed.jp
〒530-0043 大阪市北区天満4丁目13-11
JR「大阪天満宮駅」・大阪メトロ「南森町駅」 8号出口 徒歩3分


〈星槎国際高校大阪は、2020年春、大阪天満宮そばに移転・リニューアル! 詳しくはホームページへ〉


星槎国際大阪 天神橋キャンパスロゴ

 

 

[ENGLISH] SEISA Africa Asia Bridge 2020 coming soon!

[ENGLISH] SEISA Africa Asia Bridge 2020 coming soon!

 

This year again on Saturday, November 14, KOKUSAI GAKUEN Educational Institute and the SEISA Group will hold the 6th SEISA Africa Asia Bridge 2020, an international exchange event aimed at building bridges between African, Asian and Pacific island countries, and to promote mutual understanding and friendship between them.

Last year, 32 countries, including Japan, participated in the event and more than 8,000 people attended. This year's theme is "Chikei". It means to know, to connect, and to become friends.

This year we'll be streaming all venues and all programs online! You can join us from your home or anywhere you have an internet connection. More information will be available on the SAAB website.

We are currently preparing for the launch of the SAAB website, so look out for it.

We will be posting information on Facebook, Instagram, and Twitter again this year! Please follow up with us!


 - SAAB Official Website
https://seisasaab.com/en/

 - Official Facebook
https://ja-jp.facebook.com/SEISA.SAAB/

 - Official Instagram
https://www.instagram.com/seisa_africa_asia_bridge/

 - Official Twitter
https://twitter.com/seisaasia?s=21

 

星槎国際高校本部校 クリエイティブコース2年 本郷ゆいさんの作品が、全国推薦作品・北海道全道優秀作品に初選出!

星槎国際高校本部校 クリエイティブコース2年 本郷ゆいさんの作品が、全国推薦作品・北海道全道優秀作品に初選出!1

北海道高等学校文化連盟・第54回全道高等学校美術展・研究大会において、星槎国際高等学校本部校(札幌) クリエイティブコース・美術部 2年生 本郷ゆいさんによる立体作品「ハシビロコウ」が、全国推薦作品・北海道全道優秀作品に見事選出されました。全国推薦作品に選抜されるのは今回が初となります。

本年はWEBにて美術展が開催され、本郷さんの迫力ある作品をこちらからご覧いただくことができます。
星槎国際高等学校本部校(札幌)は、美術学部デザイン学科を擁する近隣の星槎道都大学とのつながりを活かし、高校生のうちから本格的にアート、美術を学ぶことができるクリエイティブコースを用意しています。

今後とも星槎札幌から世界に発信されるアート作品にご期待ください!


→ WEB美術展はこちら
https://zh-koubunren-art.com/

星槎国際高等学校 本部校ホームページ

 

アーチェリー国内最高峰の大会「第62回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会」で星槎国際湘南1年 奥村選手が活躍!

アーチェリー国内最高峰の大会「第62回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会」で星槎国際湘南1年 奥村選手が活躍!1

アーチェリー国内最高峰の大会「第62回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会」で星槎国際湘南1年 奥村選手が活躍!2

令和2(2020)年10月30日〜11月1日にかけて、愛知県岡崎市にて開催された「全日本ターゲットアーチェリ選手権大会」に、星槎国際湘南 アーチェリー部 1年 奥村 礼矢選手が出場し、高校生ながら堂々の16位という成績を残しました。 この大会は国内最高峰の大会であり、全国から年齢関係なく、トップレベルの選手90名が参加しました。奥村選手は、結果以上にアーチェリー楽しむことを念頭に試合に臨み、初出場ながら見事、予選を突破し決勝へと進みました。

高校1年生で国内16位(高校生では全国2位)という成績は、奥村選手の日々の努力の結果の現れです。次は日本代表(U-20とU-17)選考会が控えています。選考会では実力を出し切り、日本代表として、世界を相手に戦うメンバーに選ばれて欲しいものです。「このような結果を残すことができたのも日頃から応援していただいている皆さまのおかげです」という本人からのメッセージも添えさせていただきます。

星槎では、自分と向き合う手段として、あるいは仲間を作り、関わる手段として、多様なスポーツのあり方を応援しています。今後とも星槎国際湘南アーチェリー部の活躍にご期待ください。

【卒業生の活躍】2020 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ最終戦にて、星槎国際横浜鴨居 卒業生 野左根航汰選手が優勝!

【卒業生の活躍】2020 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ最終戦にて、星槎国際横浜鴨居 卒業生 野左根航汰選手が優勝!1

2020(令和2)年10月31日(土)・11月1日(日)、鈴鹿サーキットにて開催された「2020 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ最終戦」において、星槎国際横浜鴨居卒業生・オートレーサーの野左根航汰選手が見事優勝、初のJSB1000チャンピオンとなりました。

野左根選手は、在学当時より全日本ロードレース選手権に参戦、数々のタイトルを獲得するなど、日本だけではなく、世界一をにらみ、戦いに挑み続けてきました。次なる目標は、世界でのタイトル獲得です。

星槎では、自分と向き合う手段として、あるいは仲間を作り、関わる手段として、多様なスポーツのあり方を応援し、大切にしています。今後も野左根選手の活躍を応援ください!


星槎国際横浜鴨居 ホームページ

〈詳細はこちら〉
→ ヤマハ、野左根航汰選手が初のJSB1000チャンピオンを獲得!
https://news.webike.net/2020/11/02/190870/

→ 野左根航汰「後続との差をコントロールでき、いいレースだった」/全日本ロード最終戦鈴鹿 レース2会見
https://www.as-web.jp/bike/640930

 

紙芝居で地域を盛り上げたい!星槎国際富山 主催「第8回元気とやま紙芝居大会」が開催!

紙芝居で地域を盛り上げたい!星槎国際富山 主催「第8回元気とやま紙芝居大会」が開催!

紙芝居で地域を盛り上げたい!星槎国際富山 主催「第8回元気とやま紙芝居大会」が開催!2

第8回『元気とやま紙芝居大会』

2020(令和2)年11月3日(火) 於 星槎国際富山
主催:星槎国際富山ボランティア部
後援:富山県教育委員会、富山市、富山市教育委員会、青少年育成富山県民会議、北日本新聞、富山新聞、北陸中日新聞、富山シティエフエム


本イベントは「紙芝居」を通して地域を盛り上げたい!という想いのもと、プロの紙芝居師さんから高校生まで、紙芝居を通して関わり合い、競い合う地域貢献イベントとして、2013年にスタート。本年はオンラインでの開催となり、在校生のご家庭や地域をはじめ、さまざまに配信しました。

「街頭紙芝居」など、近年では紙芝居に日常的に触れる機会が少なくなってきている中、紙芝居がもつ魅力や伝える力を知り、学び、実践します。そして「する」「見る」だけではなく実際に紙芝居を「作ってみる」ことも大きな特徴です。何気ない身近にあるものがどのようにして作られているのか、自分とのつながりを知る大変貴重な学びとなりました。

お世話になりました全ての皆さま、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。星槎らしい、学校で完結しない、地域連携型の特色ある学びの一つになりました。また来年のご参加も、お待ちしております!


星槎国際富山ホームページ

〈メディアなど〉
民話わくわく 紙芝居 富山 星槎国際高で大会
https://www.chunichi.co.jp/article/148416?rct=k_toyama

 

沖縄の海で“共生を科学する” 星槎大学・星槎国際高校那覇「オンラインフィールドツアー」を開催!

沖縄の海で“共生を科学する”星槎大学・星槎国際高校那覇「オンラインフィールドツアー」を開催!1

沖縄の海で“共生を科学する”星槎大学・星槎国際高校那覇「オンラインフィールドツアー」を開催!2

沖縄の海で“共生を科学する”星槎大学・星槎国際高校那覇「オンラインフィールドツアー」を開催!3
〈リアルよりもリアル!? 美ら海 海中オンライン中継のスクリーンショット〉

 

日本で唯一、「共生科学部」を擁する星槎大学と、星槎国際高校那覇の高大連携授業「やんばるの森と海と人に学ぶ自然との共生」オンライン・フィールドスタディが開催されました。

2017年より毎夏実施してきた沖縄県北部・やんばる地方でのフィールドスタディ。今年はコロナ禍にあって現場を訪れることが困難なため、初めてのオンライン・フィールドスタディとなりました。現場からの中継やディスカッションを通して、沖縄・日本・世界の宝物であるやんばるの海と森のすばらしさと価値を知り、自然と人とが共生していくために何が大切か、どんな行動が必要なのかについてともに学び、考えました。


星槎では、大学、高校の垣根を超えて、社会に必要とされる、特色ある学び作りと、進路指導の場面作りを大切にしています。今後も乞うご期待!

星槎大学ホームページ
星槎国際那覇ホームページ

〈メディアなど〉
やんばるの自然から共生学ぶ、オンラインでフィールドツアー 星槎国際高
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1212666.html

 

星槎国際横浜 2年鍵山優真さん、「第69回神奈川文化賞・スポーツ賞」を受賞!

星槎国際横浜 2年鍵山優真さん、「第69回神奈川文化賞・スポーツ賞」を受賞!

令和2年度(第69回)神奈川文化賞・スポーツ賞を、星槎国際横浜2年 鍵山優真さんが受賞しました。
この賞は、神奈川県の文化の向上発展に尽力した個人または団体、あるいはスポーツにおいて功績顕著な個人または団体に対して贈られるもので、昭和27年に創設されたものです。

鍵山さんは、2020年四大陸選手権3位、2020年ローザンヌユースオリンピック金メダル、2019年全日本選手権3位など、フィギュアスケートで星槎を代表し、日本を代表し、そしてアスリートを代表して戦いに挑み、世界中が見守る中で、目覚ましい活躍を続けています。そして現在も、来たる2022年開催予定の北京五輪に向けての戦いの日々が続いています。

星槎では、自分と向き合う手段として、あるいは仲間を作り、関わる手段として、多様なスポーツのあり方を応援しています。
引き続き応援のほど、よろしくお願い申し上げます。

→ 神奈川県ホームページ
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/yi4/bunspo/bunspotop.html

〈メディアなど〉
神奈川スポーツ賞の鍵山優真が喜びの声「改めて日ごろのご支援に感謝」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/11/03/kiji/20201103s00079000350000c.html

 

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed