エントリー

2022年度 6月体験入学のご案内

<体験入学>

2022年度の体験入学は下記の予定で開催いたします。

適応自立支援コースって何をするところ?

ご興味のある方は是非お気軽にご参加ください!

保護者の方も是非ご一緒にご参加ください。

※新型コロナ感染防止のため予定が変更になることもございます。

◆2022年6月18日(土)10:00~  ←終了しました

模擬授業 仕事 ①

 「どんな仕事に興味がありますか?~職種について~」

社会にはどんな仕事があるのでしょうか?

自分に合う仕事って?

一緒に考えてみましょう!

============

参加ご希望の方は

①参加希望日

②参加される方のお名前

③連絡先(電話番号)

④個別面談希望 有・無

TEL   045-972-3294(祝祭日を除く月~金の9:30~16:00)

FAX   045-972-3298

mail  info_yicsw@seisa.ac.jp

まで、ご連絡ください。

============

<今後の体験入学の予定>

◆2022年7月23日(土)10:00~

模擬授業 農業 ① 「夏野菜の収穫」

◆2022年8月18日(木)10:00~

模擬授業 生活 ② 「18歳成人になって何が変わる?」

 

前期は上記日程で開催いたしますが、予定が合わなかった方も随時個別でコースのご案内をいたします。

お気軽にお問合せください。お待ちしております。

2022年度 5月体験入学のご案内

<体験入学>

2022年度の体験入学は下記の予定で開催いたします。

適応自立支援コースって何をするところ?

ご興味のある方は是非お気軽にご参加ください!

保護者の方も是非ご一緒にご参加ください。

※新型コロナ感染防止のため予定が変更になることもございます。

◆2022年5月21日(土)10:00~ ←終了しました

模擬授業 生活 ①

 「暮らしにかかるお金」

生活費って何にどれくらいかかるの?

暮らしていくには何にいくらくらいかかると思いますか?

一緒に考えてみましょう!

============

参加ご希望の方は

①参加希望日

②参加される方のお名前

③連絡先(電話番号)

④個別面談希望 有・無

TEL   045-972-3294(祝祭日を除く月~金の9:30~16:00)

FAX   045-972-3298

mail  info_yicsw@seisa.ac.jp

まで、ご連絡ください。

============

<今後の体験入学の予定>

◆2022年6月18日(土)10:00~

模擬授業 仕事 ① 「どんな仕事に興味がありますか」

◆2022年7月23日(土)10:00~

模擬授業 農業 ① 「夏野菜の収穫」

前期は上記日程で開催いたしますが、予定が合わなかった方も随時個別でコースのご案内をいたします。

お気軽にお問合せください。お待ちしております。

2021年12月・2022年1月体験入学のご案内

冬野菜

学生たちが丹精込めて育てた野菜です

 

◆2021年12月11日(土)13:00~≪終了いたしました≫

模擬授業 生活 ③

 「暮らしにかかるお金」

生活費っていったい何にどれくらいかかるの?

一緒に考えてみましょう!

 

◆2022年1月8日(土)10:00~

農業

 「冬野菜を収穫しよう」

在校生が日頃から丹精込めて育てている冬野菜の中から大根を収穫します。

採れたてのみずみずしい大根を是非味わってみてください。

※汚れても良い服装と靴でお越しください

 

=======

参加ご希望の方は

TEL   045-972-3294

FAX   045-972-3298

mail  info_yicsw@seisa.ac.jp

①参加希望日

②参加される方のお名前

③連絡先(電話番号)

をご連絡ください。

=======

2021年度の体験入学は上記の日程で終了いたします。

予定が合わなかった方も随時個別でコースのご案内をいたしますので

お気軽にお問合せください。お待ちしております。

2021年11月授業発表会のご案内

 ◆2021年11月20日(土)11:00~12:00「授業発表会」を開催いたします。≪終了いたしました≫

音楽の発表やスピーチ

・ライフスキルトレーニングや職業訓練の授業で取り組んだ作品などの展示

適応自立支援コースの学生が、授業(音楽・パソコン・農業等)で取り組んだことを皆さんにお見せします。日頃の成果を是非見に来てください‼

※今回の授業発表会につきましては高校3年生・既卒者の方のみを対象とし、お一組あたり2名までとさせていただきます。

※見学ご希望の方は下記の方法で11月17日㈬までにお申し込みください。

※見学人数を制限して開催いたしますのでご来場をお断りする場合がございます。また、コロナ感染状況により、時間・内容等を変更する場合や中止となる場合があります。ご了承ください。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

見学ご希望の方は

①見学される方のお名前

②見学人数

③連絡先(電話番号)

を下記連絡方法にてご連絡ください。お待ちしております!!

TEL   045-972-3294(祝祭日を除く月~金の9:00~16:00)

FAX   045-972-3298(タイトル「適応自立支援コース授業発表会見学希望」)

mail  info_yicsw@seisa.ac.jp(   〃   )

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 

 

**今後の予定**

 ◆2021年12月11日(土)13:00~

模擬授業 生活 ③「暮らしにかかるお金」

◆2022年1月8日(土)10:00~

農業「冬野菜を収穫しよう」

9月体験入学中止および個別相談のお知らせ

9月18日(土)に予定しておりました体験入学につきましては、神奈川県における緊急事態宣言の延長を受けて中止とさせていただきます。

 

お申し込みを頂いた方、また参加をご検討頂いておりました皆様には大変申し訳ございません。

 

なお、緊急事態宣言発出中も個別でのコース説明、見学、相談は随時受け付けておりますので、ご希望の方は適応自立支援コースまでお問い合わせください。

ご連絡お待ちいたしております。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

お問い合わせ先

学校法人 国際学園

星槎大学 付随事業

適応自立支援コース

TEL   045-972-3294

FAX   045-972-3298

mail  info_yicsw@seisa.ac.jp

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2021年度適応自立支援コース 体験入学のご案内

<体験入学>

2021年度の体験入学は下記の予定で開催いたします。

ご興味のある方は是非お気軽にご参加ください!(参加の際は筆記用具をご持参ください)

保護者の方も是非ご一緒にご参加ください。

※新型コロナ感染防止のため予定が変更になることがございます。

◆2021年5月15日(土)10:00≪終了いたしました≫

模擬授業 生活 ①

 「TPOにあった服装選び」

制服を脱いだらどんな仕事を選べばいい?TPOにあった服装の選び方を考えます!

 

◆2021年6月12日(土)10:00~≪終了いたしました≫

模擬授業 仕事 ①

 「どんな仕事に興味がありますか」

社会にはどんな仕事があるのでしょうか?自分に合う仕事って?一緒に考えてみましょう!

  

◆2021年7月17日(土)10:00~≪終了いたしました≫

農業

 「夏野菜を収穫しよう」

在校生が日頃から丹精込めて育てている夏野菜を収穫します!!

何が採れるかお楽しみに♪

 

◆2021年8月17日(火)10:00~≪神奈川県に緊急事態宣言発出のため中止といたします≫

模擬授業 生活 ②

 「大人のマナーを学ぶ」 冠婚葬祭のマナー

今さら聞けないマナーや常識。きちんと身につけていますか?

まず、冠婚葬祭の礼儀から学びましょう。 

 

◆2021年9月18日(土)10:00~≪神奈川県に緊急事態宣言発出のため中止といたします≫

 修了生の話を聞く会

自立支援コースを修了した先輩がコースでの生活や今の仕事について話しに来てくれます。

一歩先行く先輩の話を聞いて進路選択の参考にしてみては!?

 

◆2021年10月9日(土)10:00~≪終了いたしました≫

模擬授業 仕事 ②

「ビジネスマナー」履歴書の書き方

学生と社会人の違いは? 履歴書はどのように書く?

採用されるには自己アピールも必要です!

 

◆2021年11月20日(土)11:00~12:00≪終了いたしました≫

「授業発表会」

 音楽の発表やスピーチ

 ライフスキルトレーニングや職業訓練の授業で取り組んだ作品などの展示

適応自立支援コースの学生が、授業(音楽・パソコン・農業等)で取り組んだことを皆さんにお見せします。日頃の成果を是非見に来てください。

※今回の授業発表会につきましては高校3年生・既卒者の方のみを対象とし、お一組あたり2名までとさせていただきます。

※見学ご希望の方は下記の方法で11月17日㈬までにお申し込みください。

※見学人数を制限して開催いたしますのでご来場をお断りする場合がございます。また、コロナ感染状況により、時間・内容等を変更する場合や中止となる場合があります。ご了承ください。

 

 ◆2021年12月11日(土)13:00~≪終了いたしました≫

模擬授業 生活 ③

 「暮らしにかかるお金」

生活費っていったい何にどれくらいかかるの?

一緒に考えてみましょう!

 

◆2022年1月8日(土)10:00~

農業

 「冬野菜を収穫しよう」

在校生が日頃から丹精込めて育てている冬野菜の中から大根を収穫します。

採れたてのみずみずしい大根を是非味わってみてください。

※汚れても良い服装と靴でお越しください

 

=======

参加ご希望の方は

TEL   045-972-3294

FAX   045-972-3298

mail  info_yicsw@seisa.ac.jp

①参加希望日

②参加される方のお名前

③連絡先(電話番号)

をご連絡ください。

=======

2021年度の体験入学は上記の日程で行っておりますが、予定が合わなかった方も随時個別でコースのご案内をいたします。

お気軽にお問合せください。お待ちしております。

2020年度適応自立支援コース 体験入学のご案内 ※新型コロナ感染防止のため変更となる場合がございます。

大変お待たせいたしました。2020年度の体験入学は下記の予定で開催いたします。

ご興味のある方は是非お気軽にご参加ください!(参加の際は筆記用語をご持参ください。)

 ※新型コロナ感染防止のため予定が変更になることがございます。

<体験入学>

◆8月18日(火) 10:00~ (終了いたしました)

模擬授業  生活 ①

TPOにあった服装」  服装の選び方を考えよう

◆9月12日(土) 1000~ (終了いたしました)

修了生の体験を聞く会

自立コースを修了した先輩が話をしに来てくれます

◆10月10日(土)10:00~

※台風14号の接近により中止いたします。

模擬授業  仕事 ①

「どんな仕事に興味がありますか」 職種について

◆11月21日(土)11:00~12:00

※新型コロナの影響により、一般の方のご参加を中止することになりました。

授業発表会「音楽、パソコン、農業、職業訓練等」

 ★受付は10:30~ 途中入退場可能です。

  11:00~11:30 歌や合奏の発表

  11:40~12:00 スピーチの発表

                 (適応自立支援コースでの私)

◎会場では職業訓練の一環で制作した作品、農業の授業で収穫した野菜なども展示いたします。   

◆12月12日(土)13:00~14:30(終了しました)

模擬授業  仕事 ①

 

「どんな仕事に興味がありますか」 職種について

社会にはどんな仕事があるのでしょうか?自分に合う仕事って?一緒に考えてみましょう!

※予定していた「クリスマスケーキを作ろう」はコロナのため内容を変更いたしました。

 

◆1月9日(土)10:00~11:30(中止となりました)

模擬授業  農業体験

「大根の収穫をしよう!」 

在校生が日頃から丹精込めて育てている冬野菜の中か

大根を収穫します!取れたてのみずみずしい大根をぜひ

味わってみてください。

 ◆2月6日(土)10:00~11:30

非常事態宣言発令中のため中止といたします。

模擬授業  ビジネスマナー

「学生と社会人の違いは?」 

学生と社会人のマナーは何が違うの?気をつけることは

何があるの?皆さんの疑問にお答えします。

 

開催場所はどちらも 星槎大学 横浜事務局になります。

 参加費は無料です。お席の都合上「体験入学」「研修会」ともに事前のお申し込みをお願いいたします。また個別相談のご予約も承ります。

<申込先>

☎ 045-972-3294

fax 045-972-3298

メールアドレス info@yicsw.ac.jp

〒227-0053 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘8-80

自立支援コース・横浜国際福祉専門学校の卒業生さんへのお知らせ

 <重要>

 新型コロナウイルスの影響により現在教職員がテレワークとなっておりま

す。

自立支援コースのお問い合わせや横浜国際福祉専門学校の卒業生さんの証明

書の発行等のお申込みに関しましてはinfo_yicsw@seisa.ac.jpまでメールをお願いたします。追ってご連絡をいたします。またご回答までにお時間をいた

きますことご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

                         学校法人 国際学園

 

11月の授業発表会&12月の体験入学&1月の研修会のご案内

 

 

授業発表会 11月23日(土)10:30~12:25(途中入場・退出可能です)

      適応自立支援コースの学生が日頃の成果をお見せします!

      ぜひ見学にいらしてください

      10:00~ 受付開始

      10:40~ 合唱・合奏の発表

      11:25~ スピーチの発表 

           タイトル「適応自立支援コースでの私」

★発表後、農業の授業で育てた大根を使って作った「おでん」を

 軽食としてお召し上がりください!!(無料)

 どうぞお気軽にお越しください。

見学ご希望の方は、軽食準備の関係上、11月20日(水)までに下記にご連絡ください。

メールアドレス:info@yicsw.ac.jp 電話045-972-3294

たくさんのお申込み、お待ちしております。 

 

<体験入学>

12月14日(土)13:00~ 模擬授業・仕事を考える③

「電話の受け方・かけ方」

電話は苦手・・・という方は多いのでは?そんな方こそ是非ご参加ください!

 

 

 

 

 

<研修会のご案内>

 

<気になる子どもの就労と自立を考える研修会⑤>

1月18日(土)14:00~

演題:『共同生活(グループホーム)や自立生活について』

   (10月12日台風で中止となった内容です)

講師: 一般社団法人 ル・ミストラス

    代表理事 大橋 恵子氏

 

開催場所はどちらも 星槎大学 横浜事務局になります。

 参加費は無料です。お席の都合上「体験入学」「研修会」ともに事前のお申し込みをお願いいたします。また個別相談のご予約も承ります。

<申込先>

☎ 045-972-3294

fax 045-972-3298

メールアドレス info@yicsw.ac.jp

〒227-0053 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘8-80

 

 

 

<個別相談のご案内>

 

 
 平日、個別相談はを随時承っております。入学に関すること、修了後の進

 

路、不安や疑問等なんでもご相談ください。担当者とお時間の調整をいたし

 

ので、まずはお気軽に下記までお電話ください。保護者の方のみのご相

 

も結構です。

 

9月・10月の体験入学&研修会のご案内

8月の体験入学にはお忙しい中たくさんのご参加、ありがとうございました。暮らしにかかわるお金に興味を持っていただけたら嬉しいです。

さて9月・10月もコース説明&体験入学、研修会を開催いたします。初めての方も大歓迎です!ご興味のある方はお気軽にご参加ください。また10月には

(参加の際は筆記用語をご持参ください。)

 

<体験入学>

9月20日(土)10:00~11:20

~模擬授業・仕事を考える②~

「履歴書の書き方 自己アピールをしよう」

履歴書はどのように書く?採用されるには自己アピールも必要です!

 

<体験入学>

 

10月12日(土)13:00~

~模擬授業・くらしを考える②~

「TPOにあった服装選び」

こんな時はどんな服をきればよい?一緒に考えてみましょう。

 

 

<気になる子どもの就労と自立を考える研修会⑤>

10月12日(土)14:30~

演題:『共同生活(グループホーム)や自立生活について』

講師: 一般社団法人 ル・ミストラス

    代表理事 大橋 恵子氏

 

開催場所はどちらも 星槎大学 横浜事務局になります。

 参加費は無料です。お席の都合上「体験入学」「研修会」ともに事前のお申し込みをお願いいたします。また個別相談のご予約も承ります。

<申込先>

☎ 045-972-3294

fax 045-972-3298

メールアドレス info@yicsw.ac.jp

〒227-0053 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘8-80

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着画像

Feed