学校法人 国際学園からのお知らせ
〈重要〉
新型コロナウイルスの影響により現在教職員がテレワークとなっております。
自立支援コースのお問い合わせや横浜国際福祉専門学校の卒業生さんの証明書の発行等のお申込みに関しましてはinfo_yicsw@seisa.ac.jpまでメールをお願いいたします。追ってご連絡をいたします。また、ご回答までにお時間をいただきますことご理解いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。
学校法人 国際学園
昭和62年開校して以来多くの社会福祉従事者養成に関する教育を担ってまいりました横浜国際福祉専門学校は、平成30年3月をもちまして閉校することとなりました。今後は学校法人国際学園としてEPA介護福祉士候補生に対する国家試験対策などに尽力して参る所存でございます。 横浜国際福祉専門学校を支えて下さった多くの皆さまに心より感謝申し上げます。
学校法人 国際学園 理事長 井上 一
各種証明書の発行手続きについて、証明書が必要な方は以下のURLよりご確認ください。
▼ 証明書の発行について
適応自立支援コースは本法人の星槎大学 付随事業として開講しております。 詳しくは下記ページをご覧ください。
適応自立支援コースからのお知らせ
一覧を見る
適応自立支援コースのご案内

● 2年制・定員60名 | 付随事業
社会性を身につけるための「ソーシャルスキル」と、生活自立のための「ライフスキル」を学びます。さまざまな体験学習・実習をしながら社会的な自立を目指し、一歩一歩ともに歩んでいくコースです。
少人数クラス編成
小集団での学びやすい学習環境
個別就労支援の徹底
① 基礎学力・体力
社会に出て必要になる基礎学力や体力の定着を図ります。
② 実習
さまざまな体験を通して、課題を解決する力を育成します。
③ ソーシャルスキル
人間関係をスムーズに豊かにする力をつけます。
ネットワークを活かして
星槎グループとして培ったさまざまな機関とのネットワークを活かして、学校生活・就職活動をサポートします。
自立生活に向けたスキルの向上
一人暮らしを想定して、自立生活に必要なスキルを育成します。
対象者
● 社会に出て働くために必要な力をじっくり身につけたい人たち
● 発達にアンバランスのある人たち
● ひきこもりの傾向がある人たち
● 仕事が続かなくて悩んでいる人たち
時間割(1年次例)

募集要項のご案内
◇ 個人情報の取り扱いについて
入学願書等提出いただく個人情報は、目的以外に利用することは一切いたしません。
募集学科一覧
課程名 |
付随事業 |
---|---|
学科コース |
適応自立支援コース |
種別 |
通学 |
年数 |
2年 |
定員 |
60名 |
設置年月日 |
平成24年4月 |
選考方法 |
書類選考および面接 |
出願資格 |
以下の①〜④のいずれかに該当する30歳未満の者 ① 高等学校卒業以上の者(令和3年3月卒業見込みを含む) ② 文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した者 ③ 外国において通常の課程による12年の学校教育を修了した者 ④ その他の本大学長が認める者 |
適応自立支援コース募集日程
● 入試スケジュール
日程 |
出願期間 |
選考日 |
合格発表 |
受験料 |
---|---|---|---|---|
1次 |
9月11日(金) 〜 9月18日(金) |
9月26日(土) |
9月30日(水) |
20,000円 |
2次 |
10月2日(金) 〜 10月9日(金) |
10月17日(土) |
10月21日(水) |
|
3次 |
10月30日(金) 〜 11月6日(金) |
11月14日(土) |
11月18日(水) |
|
4次 |
11月27日(金) 〜 12月4日(金) |
12月12日(土) |
12月16日(水) |
|
5次 |
12月25日(金) 〜 1月8日(金) |
1月16日(土) |
1月20日(水) |
|
6次 |
1月29日(金) 〜 2月5日(金) |
2月13日(土) |
2月17日(水) |
|
7次 |
2月19日(金) 〜 2月26日(金) |
3月6日(土) |
3月10日(水) |
● 出願書類
・ 入学志願票・受験票・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本学所定用紙(受験者本人が記入)
・ 写真(縦4cm×横3cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1枚(入学志願票に貼付 上半身・正面・脱帽)
・ 志望動機及び自己紹介書・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本学所定用紙(受験者本人が記入)
・ 高等学校発行の調査書(※1)・・・・・・・・・・・・ 1通
・ 高等学校発行の卒業証明書(※2)・・・・・・・・ 1通
・ 選考結果送付用封筒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本学所定用紙(住所・氏名記入・切手貼付)
・ 受験料振込証明(金融機関発行のもの)のコピー
※1 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した方は、合格証明書および合格成績証明書をご用意ください。
※2 高等学校卒業見込みの方は、高等学校卒業後に、既卒の方は出願時にご提出ください。
*入学志願票と証明書の氏名が異なる場合は、改姓等がわかる書類[戸籍の個人事項証明書(戸籍抄本)]を添付してください。
● 出願方法・入学試験・選考結果
◎ 出願方法
本学所定の封筒に必要事項を記入の上、出願書類一式を封入してください。
出願は郵送でのみ受け付けます。
・郵便局の窓口より簡易書留にて郵送してください。
・各出願期間、最終日の消印まで有効です。
◎ 入学試験
入学試験は、本学横浜事務局(横浜市青葉区さつきが丘8-80)で実施いたします。
試験日当日は、受験票とため筆記用具を持参してください。
◎ 選考結果
選考結果は郵送にて本人宛に通知します。
なお、電話での合否発表の問い合わせには一切応じません。ご了承ください。
● 出願に際しての注意事項
① 入学志願票・写真票・受験票は切り離さずにご提出ください。
② 受験票、選考結果送付用封筒には住所、氏名を記入の上切手を貼付してください。
③ 提出された出願書類は、理由の如何にかかわらず返還いたしません。
④ 試験前日までに受験票が届かなかった場合は、事務局(TEL 045-972-3294)までご連絡ください。
● 学費について(参考:令和2年度)
納入期限 |
入学手続時 |
令和2年3月3日(土)※ |
---|---|---|
入学金 |
200,000円 |
- |
授業料 |
- |
650,000円 |
課外活動費 |
- |
70,000円 |
計 |
200,000円 |
720,000円 |
* 学費は一括納入が原則です。
* 上記の他、テキスト代が別途必要です。
* 進級時には、授業料・課外活動費、テキスト代が別途必要です。
* 課外活動費には、宿泊研修費、施設・企業実習費、教材費(調理・家政実習及び農業)校友会費、卒業準備金、学生傷害保険料等が含まれます。
※ 一般7次は、3月18日(木)が納入期限です。
● 入学手続
1)合格者には、合格通知とともに入学手続きの書類をお送りします。合格発表から、1週間以内に手続きを行ってください。手続きがされない場合は、合格を取り消すことがあります。
2)入学手続き後に入学を辞退する場合は「入学辞退」の理由を明記した文書(様式自由)を本学までご提出ください。
3)入学手続き後、3月末日までに入学を辞退された場合は、入学金を除く納入金の返還に応じています。
4)出願書類等に記載した住所を変更した場合は、事務局(℡ 045-972-3294)までご連絡ください。
● 受験料・学校納付金納入
受験料・学校納付金は、下記本学指定金融機関の指定口座に「受験生本人名義」でお振り込みください
・ 横浜銀行十日市場支店
名義)学校法人 国際学園 普通)0040456
・ 横浜信用金庫十日市場支店
名義)学校法人 国際学園 普通)0254461
* 専用の振込用紙はありません。振込手数料はご負担願います。
* 出願時および入学手続き時には、振込証明のコピーを必ずご提出ください。
● その他
1)本学所定の出願書類(入学志願票、受験票、志望動機及び自己紹介書、選考結果送付用封筒)は体験入学、説明会時に配付しております。
2)当コースは、付随事業のため通学定期券(学割)は購入できません。また、コース修了後『学士』の称号付与の対象とはなりません。ご了承ください。
● 個人情報の取り扱いについて
入学願書等提出いただく個人情報は、目的以外に利用することは一切いたしません。
横浜国際福祉専門学校の卒業生・修了生への連絡事項
証明書の発行について
以下の点ご留意ください。
・ 証明書は、在学時の氏名での交付となります。
・ 証明書の発行には、時間がかかります。余裕をもってお申し込みください。
・ 近畿大学豊岡短期大学に関連する証明書は、直接近畿大学豊岡短期大学通信教育部(TEL 0796-22-6400)にお申し込みください。
証明書の種類と発行手数料
証明書 |
発行手数料 |
発行に要する日数 |
---|---|---|
卒業証明書 | 1通 300円 |
約1週間〜10日間 |
成績証明書 | ||
社会福祉主事任用資格取得証明書 | ||
社会福祉士指定科目履修証明書 | 事前に事務局までお問い合わせください。 |
|
その他の証明書 |
証明書の請求方法
1.事務窓口にて
所定の様式に必要事項を記入の上、発行手数料をそえてお申し込みください。なお、郵送で受け取りを希望する場合は、郵送代(84円・3通以上は94円)をご用意ください。
2.郵送にて
A4サイズに下記内容を明記の上、発行手数料代の切手と送料分(84円・3通以上は94円)の切手を同封し、事務局までお送りください。
① 氏名(+ふりがな)※ 姓が変わっている場合は、旧姓も記入
② 生年月日
③ 現住所(郵便番号も含む)
④ 電話番号(昼間連絡がとれる番号)
⑤ 在校時の学科・部(例:社会福祉学科Ⅰ部)
⑥ 学籍番号(覚えていれば)
⑦ 卒業した年(例:平成20年3月)※必ず記入
⑧ 証明書の種類(例:卒業証明書)
⑨ 希望通数
お申し込み・お問い合わせ
学校法人 国際学園
〒227-0053 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘 8-80
TEL 045-972-3294(代表)
FAX 045-972-3298
※ 電話及び窓口の対応は、平日:月曜日~金曜日(祝祭日を除く)9:00~17:00です。
現在メール(info_yicsw@seisa.ac.jp)あるいは郵送のみの対応となっています。発行まで2週間以上お時間をいただいています。
本校へのアクセス・連絡先

学校法人 国際学園
星槎大学 適応自立支援コース
〒227-0053 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘 8-80
TEL 045-972-3294(代表)
FAX 045-972-3298
※ 電話及び窓口の対応は、平日:月曜日~金曜日(祝祭日を除く)9:00~17:00です。
現在メール(info_yicsw@seisa.ac.jp)あるいは郵送のみの対応となっています。発行まで2週間以上お時間をいただいています。

◇ 主要駅からのアクセス
● 横浜から25分 《JR横浜線》
● 町田から12分 《JR横浜線》
● 渋谷から42分 《東急田園都市線》
● 藤沢から48分 《小田急線、JR横浜線乗り継ぎ》
● 小田原から77分 《小田急線、JR横浜線乗り継ぎ》
◇ 十日市場駅からの道順
① 改札を出て「北口」に進んでください。
② 階段を降り「十日市場駅北側」の交差点方向に進んでください。
③ 道なりに進み「下台(しもだい)」の交差点を渡って右折してください。
④ 100m進むと東名高速道路のガードが見えてきます。
⑤ ガードの手前を左折してください。
⑥ 最初のT字路を左折し、坂を上がると左手に当校があります。
◇ 青葉台駅からの道順
① 中央改札を出て左方向に進み「みずほ銀行」を左手に見ながら進んでください。
② 「青葉台」の交差点が見えてきます。そのまま道なりに約900m進んでください。
③ 「さつきが丘小学校入口」の交差点を左折してください。
④ 坂を上がり最初の十字路を右折してください。
⑤ さつきが丘小学校を右手に見ながら道なりに進んでください。
⑥ 小学校を過ぎ、坂を少し下ると右手に当校があります。
※ バス利用の場合
① 中央改札を出て北口に進んでください。(バスターミナル方向)
② バスターミナルから、横浜市営バスまたは東急バスで「若葉台中央行」に乗車し、「しらとり台」のバス停で下車してください。(乗車時間5分程度)
③ ここからは、上記「徒歩の場合」の③〜⑥をご参照ください。