• 星槎大学について
  • 共生科学部・専攻
  • 教員免許状・資格
  • 入学案内
  • 星槎大学について
  • 共生科学部・専攻
  • 教員免許状・資格
  • 入学案内
HOME > お知らせ > 斎藤 俊則 教授がIFIP Service Award を受賞
2025/09/30
  • 教員・学生の活躍

斎藤 俊則 教授がIFIP Service Award を受賞

2025年、スイスで開催された IFIP(International Federation for Information Processing, 情報処理国際連合)総会において、
本学の斎藤俊則教授(星槎大学大学院教育学研究科・共生科学部)が、IFIP Technical Committee on Education(TC3)
Service Award(サービス貢献賞) を受賞されました。

齋藤教授は、教育分野における情報技術の活用を推進するIFIP TC3およびそのワーキンググループの中心的メンバーとして、
長年にわたり国際的な活動に貢献してこられました。
特に、2022年に広島で開催された「IFIP TC3 WCCE 2022 国際会議」 では、組織委員長として同会議の企画・運営を主導。
TC3およびIFIPにおける初のハイブリッド型国際会議を成功に導いたことが高く評価されました。

また、2003年からWG3.3のメンバーとして活動を続け、若者のインクルーシブな学びをテーマとした教育実践やデジタル技術の活用に関する理論的・実践的研究を展開。
2014年からは日本の情報処理学会(IPSJ)を代表して 日本代表委員 としてIFIP TC3に参加し、2025年からは WG3.4副議長 としても活躍されています。

これら運営と学術面での貢献を評価された今回の受賞となりました。
詳細はこちら
https://www.ifipnews.org/tc3s-toshinori-saito-receives-ifip-service-award/

一覧に戻る
2025年度10月生出願受付中!
2025年度10月生出願受付中!
PICK UP!