• 星槎大学について
  • 共生科学部・専攻
  • 教員免許状・資格
  • 入学案内
  • 星槎大学について
  • 共生科学部・専攻
  • 教員免許状・資格
  • 入学案内
HOME > 教員免許状・資格 > 社会福祉士 国家試験受験資格

社会福祉士 国家試験受験資格

社会福祉士として、専門知識・技術
もって相談・助言・援助を行うために

社会福祉士は、専門的知識及び技術をもって、身体上もしくは精神上の障がいがある、または環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある人の福祉に関する相談に応じ、助言、指導、その他の援助をすることが主な業務となります。具体的な役割としては、児童相談所、児童養護施設、身体障害者更生施設、救護施設、福祉事務所、障害者支援施設、老人ホーム、母子・父子福祉センター、病院などにおける相談・援助業務があげられます。
本学では、正科生として福祉専攻に入学(編入学)し、厚生労働大臣が指定する科目を修得し、卒業(学士取得)することで、「社会福祉士国家試験受験資格」を得ることができます。

  • 社会福祉士資格は、国家資格ですが医師や弁護士のように「業務独占」の資格でなく、「名称独占」の資格です。「名称独占」とは、資格をもたない者が、「社会福祉士」という名称を勝手に使用してはならないということで、社会福祉士資格をもっていなければ、上記の業務につけないということではありません。しかし、社会福祉士資格をもっていることは、専門職としての水準の高さを表すものであり、今後有資格者が増加すれば、将来的に実質的な業務独占状態になることが考えられます。

社会福祉士国家試験受験資格の取得方法等

履修資格

正科生としての入学資格を有する方
(正科生としての履修が必要になります)※ 入学、編入学するための条件はこちら

取得要件

本学「福祉専攻」に入学(3年次への編入学も可能)後、下表の指定科目をすべて履修し、単位を修得したうえで本学を卒業すること。
※3年次への編入学希望の方は、学修計画によりご案内科目が異なる場合があります。

既修得単位の認定(個別認定)

他大学の正科生として在学中に修得した社会福祉士国家試験受験資格取得に対応する指定科目は、入学時に本人の申請に基づき、単位の認定(個別認定)を行います。

実習の免除

  • 厚生労働省令で定められた指定施設・職種にて専任の職員として1年以上相談援助業務に従事されたことを入学前に確認できる場合、入学時の申請に基づき「ソーシャルワーク実習指導」「ソーシャルワーク実習I・Ⅱ」の3科目が免除になります。
    ※入学時に「実務経験証明書(本学書式)」を提出してください。
  • 介護福祉士、精神保健福祉士の資格をお持ちの方(履修中含む)は、「ソーシャルワーク実習Ⅱ」が免除となります。また、精神保健福祉士の資格をお持ちの方は、「ソーシャルワーク演習」が免除となります。

【参考】公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
ホームページ:http://www.sssc.or.jp/

社会福祉士国家試験について

本学で社会福祉士国家試験受験資格を得るには、下表にある指定科目の単位を修得し、卒業(学士取得)することが必要となります。
国家試験は、最短で卒業年度(卒業見込み)に受験することができます。

社会福祉士国家試験受験資格の取得のための指定科目

科目名 単位数
総単位 SC単位
医学概論 2 0
心理学と心理的支援 2 0
社会学と社会システム 2 0.5
社会福祉の原理と政策 4 0
社会福祉調査の基礎 2 0.5
ソーシャルワークの基盤と専門職 2 0
ソーシャルワークの基盤と専門職(専門) 2 0
ソーシャルワークの理論と方法 4 1
ソーシャルワークの理論と方法(専門) 4 1
地域福祉と包括的支援体制 4 1
福祉サービスの組織と経営 2 0
社会保障論 4 0
高齢者福祉論 2 0
障害者福祉論 2 0
児童・家庭福祉 2 0
貧困に対する支援 2 0
保健医療と福祉 2 0
権利擁護を支える法制度 2 0
刑事司法と福祉 2 0
ソーシャルワーク演習 2 1
ソーシャルワーク演習(専門) 8 2
ソーシャルワーク実習指導 6 2
ソーシャルワーク実習Ⅰ 4 4
ソーシャルワーク実習Ⅱ 1 1
69 10
  • SC=スクーリング
  • 厚生労働省が示す単位数により変更になる場合があります。

学納金について

学納金内訳 学納金総額(概算) 納入時期等
1年次入学 3年次編入学
入学検定料 10,000円 出願時
入学金 40,000円 入学時
編入料 - 30,000円
社会福祉士養成課程登録費 30,000円
登録料 40,000円 20,000円 年度はじめ/年間10,000円
授業料 620,000円 385,000円 毎年、履修科目登録する単位数によって金額が決定します
スクーリング受講料 305,000円 160,000円
ソーシャルワーク実習管理費 120,000円 実習実施年度
卒業諸費用 15,000円 卒業時
合計 1,180,000円 810,000円
  • 学納金総額は履修モデルにより算出した金額となりますので、履修科目によって若干異なる場合があります。
  • ソーシャルワーク実習管理費は、実習免除の方は納入不要です。

社会福祉士国家試験受験資格に関するQ&A

  • Q

    ソーシャルワーク援助実習(以下、実習)は、全員が受けるのですか?

    A

    入学資格を満たし、1年以上の実務経験のある方は、実習の必要はありません。
    現在、相談援助の実務についている方は、必要な実務経験を積んだうえで入学すれば、実習不要となります。
    実務経験の範囲はこちらをご覧ください。

  • Q

    実習施設はどのように決まるのですか?

    A

    実習先は、実習前年度にご希望の地域・日程・施設種別等を確認し、受け入れ施設と調整を図って決定します。

  • Q

    近所に実習したい施設があるのですが、可能ですか?

    A

    実習施設の要件は法令で規定されています。自己開拓は可能ですが、要件を満たしていることを確認後、本学と契約を結び、本学が関東甲信越厚生局に届け出をした施設で実習をしていただきます。なお、実習先は利用者のプライバシー保護の観点から、自宅から電車で1時間程度(車で30分以上、20〜25km範囲)の場所で選定することが必要です。
    また、本学と契約している施設であっても、ご自身の勤務先や、本人、ご家族等が利用している施設等で実習することはできません。

  • Q

    土日祝日や夜間のみ、半日単位の実習はできますか?

    A

    土日祝日や夜間のみ、半日単位等の実習は設定できませんが、本学の場合、平日を組み込み、週3日以上で調整することが可能です(受け入れ施設との相談になります)。実習が必要な方は、長期の実習となりますので、事前に職場や家族の理解を得られるように努めていただければと思います。

  • Q

    社会福祉主事(任用資格)の取得は可能ですか?

    A

    可能です。社会福祉主事任用資格につきましては、指定科目を修得し、本学を卒業(学士取得)する必要があります。詳細はこちら

2024年度4月生、出願受付中!
2024年度4月生、出願受付中!
PICK UP!