• 星槎大学について
  • 共生科学部・専攻
  • 教員免許状・資格
  • 入学案内
  • 星槎大学について
  • 共生科学部・専攻
  • 教員免許状・資格
  • 入学案内
HOME > 入学案内 > よくある質問と答え

よくある質問と答え

学修について

  • Q

    学修(単位修得)の流れを教えてください。

    A

    科目によって異なりますが、本学での学修は大きく分けると「テキスト学修(レポート作成)」「スクーリングの受講」「科目修得試験」の3つです。詳細に関してはこちらをご覧ください。

  • Q

    一人で学修を続けられますか?

    A

    本学では、正科生一人ひとりにマンツーマン指導員という担任の教員(専任教員)がつき、必要に応じたアドバイスを行っています。また、学修をすすめるうえで必要な基本事項を教員から直接学ぶ「レポートゼミ(基本・演習)」という科目を開講しています。科目ごとにLMS(学修管理システム)を活用して教員に相談、質問ができるほか、学生同士のやり取りも可能です。

  • Q

    通信制大学を卒業するのは難しいと聞いたので、心配です。

    A

    本学では、正科生一人ひとりにつくマンツーマン指導員(担任の教員)や、キャリアサポート、メンタルケア、学修指導などを担当する総合キャリア支援センター、土日祝日も対応している事務局窓口など、みなさんの目標達成を応援すべく、さまざまなサポートを行っています。
    また、テキスト(教科書)は、わかりやすく読みやすいものにしているほか、科目ごとにある補助教材『学修指導書』など、自学自習をすすめるための教材もご用意しています。
    本学の卒業率は約6割。通信制大学では高い卒業率となっており、今まで多くの方がご卒業されています。

  • Q

    LMSとは何ですか?

    A

    LMS(Learning Management System)はインターネット上で、教員への質問・相談だけでなく学生同士がコミュニケーションを取ることができる仕組み(学修管理システム)のことです。本学では、Google社が提供している教育プラットフォームであるGoogle Classroom(グーグルクラスルーム)を活用して、オンラインによる授業効果を高めるべく学びをサポートしています。

  • Q

    学修指導書とは何ですか?

    A

    自学自習でも学修がすすめられるように科目ごとに学修の手順やレポートのテーマ、到達目標を担当教員がまとめた科目の取扱説明書のことです。どの科目においても、まずはこの学修指導書をしっかりと熟読していただき、テキストと並行して学びをすすめていきます。

  • Q

    テキスト代はかかりますか?

    A

    授業料にはテキスト代は含まれていません。ご自身で科目ごとに指定されているテキストを購入していただく必要があります。本学学生専用の教科書販売サイトから購入できるほか、他サイトから購入することも可能です。

  • Q

    何から始めればいいかわかりません。

    A

    学修をすすめるにあたって、わからないことがありましたら、まずは学生ポータルサイトにログインし、学生ハンドブックを熟読しましょう。
    また、解決しない場合は、大学事務局まで一度ご相談ください。定期的に学修説明会を実施しているほか、個別の履修相談会も行っていますので、わからないことはそのままにせず、マンツーマン指導員や大学職員に聞いて、解決していきましょう。

学修システム・機材等について

  • Q

    学生ポータルサイトではどのようなことができるのですか。

    A

    学生ポータルサイトでは、履修科目登録やスクーリングの申込といった学修手続きができるほか、学修指導書のダウンロードやレポート・科目修得試験の提出、自身の履修状況、成績の確認が可能です。学生のみなさまへのお知らせも、学生ポータルサイトで案内していますので、入学後はぜひご活用ください。

  • Q

    パソコンは必要ですか?

    A

    パソコンは必須ではありませんが、学生ポータルサイトの活用やレポート、科目修得試験を作成するうえで大変便利ですので今まであまり使ったことがない方も、ぜひ挑戦してみてください。
    また、オンラインでスクーリングを受講する場合は、パソコン、タブレット、またはスマートフォンのいずれか(推奨はパソコン)が必要となります。
    パソコンの推奨スペックはこちらからご覧ください。

レポートについて

  • Q

    レポートはいつ提出することができますか?

    A

    科目ごとの学修指導書にレポートのテーマが記載されていますので、年度内であればいつでも提出可能です。しかしながら、スクーリング受講後でなければレポート提出ができないなど、学修の順番が指定されている科目があります。詳細はご入学後、『学修指導書』をご覧ください。

  • Q

    レポートの文字数はどれくらいですか?また、用紙などの決まりはありますか?

    A

    本学のレポートは1600字程度の文字数が必要となります。また、用紙サイズはA4となりますが、無地のレポート用紙、原稿用紙など決まりはございませんので、パソコン、手書きどちらで作成されても問題ございません。

  • Q

    レポートの提出方法は?

    A

    提出方法は学生ポータルサイトでのオンライン提出か、郵送提出の2通りです。オンライン提出であれば直接科目担当教員に届きますのでおすすめです。

  • Q

    レポートの評価が出るまでにはどのくらいかかりますか?

    A

    科目によって異なりますが、評価までには1ヵ月前後かかりますので余裕をもって提出されることをおすすめします。

  • Q

    レポートが不合格となることはありますか?

    A

    年度内(提出期限内)であれば、レポートが不合格になることはなく、何度でも再提出が可能です。レポートの評価基準については、『学修指導書』に記載されていますので、再度確認しましょう。
    また、評価とともに担当教員からは、添削コメントももらえるので、それらを確認して合格を目指しましょう。

スクーリングについて

  • Q

    スクーリングを受講しないと卒業できないのでしょうか。

    A

    卒業要件としてスクーリング(対面授業、メディアを利用した授業)で30単位以上修得する必要があります (1年次入学の場合)。また、スクーリング単位が設定されている科目は、スクーリングの受講が必須となります。

  • Q

    スクーリングは何日間出席すればよいのですか。

    A

    科目ごとに設定されている日数の受講が必要です。受講日数は、原則スクーリング単位1単位につき2日間(10:00~17:00の集中講義)となります(体育実技科目や実習科目などの一部科目は異なります)。
    ※ 本学のスクーリングは土日祝日を中心に開講しています。

  • Q

    スクーリングはどこで行われるのですか。

    A

    200科目以上がインターネットを介してご自宅等で受講できます。
    また、一部の科目(実技科目など)では、札幌、横浜、名古屋、大阪、福岡を中心とした会場にて開講しています。詳しくは、こちらをご確認ください。

  • Q

    スクーリングの時間帯はどうなっていますか。

    A

    原則10:00~17:00で開講します(一部の科目はスクーリングの開始・終了時刻が異なります)。

  • Q

    スクーリングを欠席・遅刻・早退したらどうなりますか。

    A

    原則として認められませんので、年度内で受講できる別日程を改めてお申し込みください(スクーリングの日程変更に追加費用はかかりません)。

  • Q

    Webライブスクーリングとはなんですか。

    A

    「Zoom(Web会議アプリケーション)」を使用して、自宅等からライブで受講ができるスクーリングです。Zoomを使用することで、双方向通信やパソコン画面(パワーポイント資料など)の同時共有、 またグループディスカッションなど、遠隔地にいながら、さまざまな形での学修が可能となります。

  • Q

    オンデマンドスクーリングとはなんですか。

    A

    自宅等からインターネットを介して、動画を視聴して受講するスクーリングです。指定の期間内であればいつでも、どこでも、何度でも視聴することができるので、日程や時間の制限を受けることなく、ご自身のスケジュールに合わせての受講が可能です。

科目修得試験について

  • Q

    科目修得試験はすべての科目であるのでしょうか?

    A

    はい。単位修得のためには、科目修得試験の受験、そして合格が必須となります。実施方法はすべてレポート方式となり、資料を用いながら今まで学んだことを自分の言葉で文章(レポート)にして表現していきます。

  • Q

    科目修得試験はいつ受けることができますか?

    A

    スクーリング後、もしくはレポート提出後、学生ポータルサイトから試験課題を確認し、受験することができます。

  • Q

    科目修得試験はどこで行われるのですか。

    A

    科目修得試験はすべてレポート方式による試験ですので、会場にお越しいただく必要はございません。ご自宅等で受験していただき、オンラインまたは郵送にて提出します。

  • Q

    科目修得試験どれくらいの文字数を書けばいいですか。

    A

    科目修得試験は、おおよそ1600字程度の文字数が必要です。
    教員からの指示があった場合はそちらに従ってください。

  • Q

    パソコンで作成してもいいですか。

    A

    はい。本学の科目修得試験はパソコンまたは手書きでの作成が可能です。

  • Q

    科目修得試験の評価が出るまでにはどのくらいかかりますか?

    A

    科目によって異なりますが、評価までには1ヵ月前後かかりますので余裕もって提出することをおすすめします。

  • Q

    科目修得試験が不合格となることはありますか?

    A

    課題に対して回答が的確でない、内容に不備がある場合等は不合格ではなく再提出(再受験)になります。年度内であれば何度でも再提出が可能ですので、担当教員からの添削コメントを熟読し、合格を目指しましょう。

2025年度4月生、1月15日出願受付開始!
2025年度4月生、1月15日出願受付開始!
PICK UP!