その他の資格
星槎大学を卒業することにより得られる資格
社会福祉主事(任用資格)
公務員として採用後、福祉事務所に現業員(ケースワーカー)として配属されて初めて効力を持ちます。社会福祉主事は、支援や保護を必要としている人に対して相談や指導を行い、福祉法に基づく援助・育成・更正などに関する事務を行います。
履修資格
正科生としての入学資格を有する方(正科生としての履修が必要となります)
取得要件
厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目を修得したもの。本学の場合は以下の15項目のうち3項目以上(項目に要件あり)修得し、卒業すれば条件を満たします(一般に3科目主事と呼ばれる)。
- 社会福祉の原理と政策
- ソーシャルワークの基盤と専門職、ソーシャルワークの基盤と専門職(専門)およびソーシャルワークの理論と方法、ソーシャルワークの理論と方法(専門)
- 社会福祉調査の基礎
- 福祉サービスの組織と経営
- 社会保障論
- 貧困に対する支援
- 児童・家庭福祉
- 高齢者福祉論
- 地域福祉と包括的支援体制
- 法学
- 経済学
- 心理学(1)と(2)
- 社会学
- 公衆衛生学
- 医学概論
児童指導員(任用資格)
児童指導員とは、児童厚生施設や児童養護施設などの児童福祉施設において、こどもたちの保護や生活指導にあたる職員のことをいいます。「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」によって定められる資格要件を満たすことが必要となります。
履修資格
正科生としての入学資格を有する方(正科生としての履修が必要となります)
取得要件
本学では、「初等教育専攻」または「福祉専攻」を卒業することで児童指導員(任用資格)を得ることができます。
※その他の専攻での卒業を希望する場合は、指定科目を修得する必要がありますので、詳細は星槎大学事務局までお問い合わせください。
任用資格とは
公務員として採用後、特定の業務に任用されるときに必要となる資格です。任用されて初めてその資格を名乗ることができるものですが、場合によっては公務員の受験資格になる場合もあります。資格取得は、大学の卒業証明書と単位修得証明書をもって証明されます。
税理士試験受験資格
資格の取得方法
- 大学(短期大学を含む)で、一般教育科目等において、法律学または経済学に属する科目を1科目以上履修して卒業する。
- 大学で法律学または経済学に属する科目を含め62単位以上を修得する。
(3年次以上であることが必要)
社会保険労務士受験資格
資格の取得方法
大学(短期大学を除く)で62単位以上を修得する。