教育機関との連携について

本学では、90を超える教育機関(約60の大学・短期大学、約30の専門学校・各種学校等)とさまざまな形での教育連携を行っています。
通信制課程の特長を最大限活かし、各連携校先の学生ニーズとスケジュールに合わせた教育連携を行い、全国の学生の新たな目標を一緒にサポートしていきます。
両校の教職員が学生の夢や未来のために協力する取り組みです。本学との教育連携についてご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
連携校一覧


1. 北海道
- 札幌スポーツ&メディカル専門学校
- 札幌国際大学
- 星槎道都大学
- 北海学園大学
- 酪農学園大学
2. 東北地方
- 国際ビジネス公務員大学校
- 仙台リゾート&スポーツ専門学校
- 他2校
3. 関東地方
- 共栄大学
- 杏林大学
- 城西大学
- 清和大学
- 千葉リゾート&スポーツ専門学校
- 東京リゾート&スポーツ専門学校
- 東洋学園大学
- 中央自動車大学校
- 東京工学院専門学校
- 日本ウェルネススポーツ大学
- 日本薬科大学
- 法政大学
- 流通経済大学
- 横浜リゾート&スポーツ専門学校
- 他12校
4. 中部・北陸地方
- 愛知みずほ大学
- 金沢星稜大学
- 静岡産業大学
- 静岡福祉大学
- 聖隷クリストファー大学
- 中央医療健康大学校
- 名古屋芸術大学
- 名古屋リゾート&スポーツ専門学校
- 他7校
5. 近畿地方
- 大阪医療福祉専門学校
- 大阪音楽大学
- 大阪産業大学
- 大阪リゾート&スポーツ専門学校
- 神戸医療未来大学
- 堺女子短期大学
- 宝塚医療大学
- 羽衣国際大学
- びわこ成蹊スポーツ大学
- 明治国際医療大学
- 明治東洋医学院専門学校
- 他11校
6. 中国・四国地方
- 岡山理科大学
- 鳥取市医療看護専門学校
- 広島リゾート&スポーツ専門学校
- 他4校
7. 九州・沖縄地方
- 大分医学技術専門学校
- 大分リハビリテーション専門学校
- 大分臨床工学技士専門学校
- 沖縄キリスト教学院大学・短期大学
- 沖縄リゾート&スポーツ専門学校
- 九州総合スポーツカレッジ
- 九州保健福祉大学
- 福岡リゾート&スポーツ専門学校
- 他8校
- 連携校名は五十音順
- 2023年3月時点
教育連携のメリットについて
本学との教育連携では、協定締結後、連携生と連携校それぞれで以下のようなメリットがあります。
連携生のメリット
-
大大連携 専大連携就職、進学、または働きながら学び続けるなど、進路の幅を広げることができる。
-
大大連携 専大連携通常よりも少ない負担で大学卒業や新たな教員免許状取得を目指すことができる。
-
大大連携 専大連携一般のダブルスクールの学生よりも費用負担を抑えて学ぶことができる。
-
大大連携 専大連携在籍校では取得できない教員免許状の取得を目指すことができる。
-
大大連携他大学卒業と同時に複数の教員免許状や関連資格の取得が可能。
-
専大連携3年次編入学の場合、総額50万円以下で大学卒業を目指すことができる。(3年制課程の場合は、4年次編入学にて総額30万円以下で卒業できる可能性あり)
連携校のメリット
-
大大連携 専大連携新たな層の高校生への広報に繋げることが可能。
-
大大連携 専大連携時間割への影響が少ない(本学科目は土日開講のため)。
-
大大連携在籍校で修得できなかった単位の修得が可能(教員免許状取得率の向上)。
-
専大連携理念や高い専門性を学びつつ、大卒人材を社会に輩出することが可能。
事例紹介
A専門学校(2年制)
学士取得+中高保健体育教諭免許状の取得


B専門学校(3年制)
学士取得


A大学
小学校教諭免許状取得(最短2年計画)・A大学にて中高の教員免許状を取得
ケース1


ケース2

