- プレスリリース
- 教育連携
- お知らせ
2026年4月より、玉野総合医療専門学校との教育連携が開始
星槎大学(学校法人国際学園)と玉野総合医療専門学校(学校法人加計学園)はこのたび、お互いの伝統と教学理念を尊重しつつ平等互恵の立場で、教育連携協定を締結することに合意いたしました。
本協定は、玉野総合医療専門学校 理学療法学科・作業療法学科に在籍する学生が星槎大学共生科学部通信制課程に入学し、在学中から学士や教員免許状取得を目指すことを可能にするものです。在学中から併修することで、専門学校卒業後に大学へ編入学する場合と比べ、学修・費用の負担を分散できることが大きなメリットです。
この教育連携の特長は、専門学校と大学のカリキュラムを同時に履修し、学びやすい学費で効率的に学士号等を取得できることであり、専門学校の学生にとって将来のキャリアアップや選択肢の拡大が期待できます。
玉野総合医療専門学校は、高度専門士の称号取得や、全学科で複数の資格を目指せる充実したカリキュラムを整え、医療・福祉分野で即戦力として活躍できる人材を育成しています。専門教育で培った知識と技術に加え、星槎大学共生科学部において共生社会やダイバーシティについて知り、年代も住まいも職業も異なる多様な学生とのスクーリングを通した学びを経験することで、幅広い視野と実践力を兼ね備えた人材の育成に寄与します。
■ 通信制⼤学と通学の場を持つ大学との連携が増加
星槎⼤学では、2004年の開学以来通信制⼤学の強みを活かした学びの提供に取り組み、他の学校との連携についても積極的に推進してきました。企業との連携、地域との連携のほか、今回のように、他の学校に通いながら、星槎⼤学において⼤学卒業資格や免許状取得を⽬指すニーズは年々⾼まっており、日本国内の教育連携校において、数多くの学生が星槎⼤学で学んでいます。今後、連携先のニーズに寄り添う履修モデルや科目の提供を推進して参ります。
<教育機関との連携に関する情報はこちら>
https://seisa.ac.jp/relation/educational-institution/